Affinity Designer 2 iPad版【輪郭】ツールの使い方

Outline 疑問を解決

【輪郭】ツールは、ライン・カーブ・シェープの境界線をオフセットでき、デザインする上でとても便利なツールです。

 

iPad版 Affinity Designer 2【輪郭】ツール

iPadで私が使ってみた【輪郭】ツールについて簡単に書いてみますね。

輪郭ツールの説明の前に、簡単なおさらいから行きましょう。

 

先端形状

先端形状は、『ラウンド』『バッド』『正方形』の3種類から選んで、線の先端輪郭を変更できます。

(下図の線幅は、15ptで描画しています)

Line

ペンツール・鉛筆ツールで描画した線を、【移動ツール】に持ち変え、先端形状を変更する事が出来ます。

 

結合形状

結合形状は、『ラウンド』『ベベル』『マイター』の3種類から選んで、2本のラインが交差するコーナーの輪郭を変更できます。

(下図の線幅15pt /輪郭20ptで描画しています)

Combination

線幅で各コーナーの形状を変更する事が出来ます。

 

整列形状

整列形状は、オブジェクトのエッジに対する境界線の配置『中央』『内側』『外側』の3種類から選ぶ事が出来ます。

(下図の線幅15pt /輪郭20ptで描画しています)

Alignment

ラインの線幅に対して、線幅の中央を基準にするか、外側または、内側を基準にするかを選ぶ事が出来ます。

【輪郭】ツールを使用して、オフセットを行うときの基準を選ぶ事が出来る機能です。

 

輪郭先端形状

【輪郭】ツールを使用して、ライン・カーブの終了ノードの形状を『先端なし』『先端ラウンド』『先端正方形』の3種類から選べます。

(下図の線幅15pt /輪郭20ptで描画しています)

 

Line -end shape

ラインまたは、カーブの輪郭を変更するには【輪郭】ツールを選択し、ペンで右へドラグすると大きく(+オフセット)なり、左へドラグすると小さく(ーオフセット)なります。

上図のように、上側のメニューから<輪郭先端形状>を変更する事が出来ます。

 

輪郭タイプ

すでに描かれたカーブやシェイプのシャープなノードの結合具合を『輪郭ラウンド』『輪郭マイター』『輪郭ベベル』の3種類から選択出来ます。

(下図の線幅15pt /輪郭20ptで描画しています)

Contour shape

見てわかるように、シャープなノードを丸くしたり、ベベルにしたりする事が出来ます。

輪郭幅は、数値が表示されている場所をタップすると、直接数値を入力する事が出来ます。

 

輪郭マイターに関しては色々やってみましたが、詳しく分かりませんでした。

マイターの値を設定し、ある角度になるとベベル形状になります。

オブジェクトの角度とマイター値の計算数式が理解できていません。分かり次第追加いたします。

 

オブジェクトの輪郭

塗りつぶししたオブジェクトの輪郭を『自動とじ』『強制的に開く』『強制的に閉じた』の3種類から選ぶことが出来ます。

(下図の線幅15pt /輪郭20ptで描画しています)

Open automatically

『強制的に開く』を選択すると。上図のように開いた輪郭を作る事が出来ます。

【輪郭】ツールを選択し、オブジェクトの内側の輪郭を自由に変更が出来ます。

 

輪郭ツールの応用

【輪郭】ツールを使用していろんな図形を作成する事が出来ます。

Exterior tool application

複数のオブジェクトをコマンドキーの(option)を押した状態で【ジオメトリ】から<追加>を選択します。

合成されたオブジェクトが出来ます。

 

【輪郭】ツールを使用し、オブジェクトの輪郭を変更することが出来ます。

(元のオブジェクトに対し、オフセットが出来る)

Exterior tool application 2

コマンドキー(optin)を使用してオブジェクトを変更しているため、元の個々のオブジェクトの変更または、移動が可能になります。

 

これで、ほとんどの図形が簡単に作ることが出来る便利な機能です。

応用次第で、今まで作れなかった図形が簡単に作れるようになります。この機能を使って少し遊んでみてください。すぐ理解出来ると思います。

 

iPad版 Affinity Designer 2【輪郭】ツール まとめ

【輪郭】ツールは、ライン・カーブ・シェープの境界線をオフセットでき、デザインする上でとても便利なツールです。

 

テキスト文字も同じ様に【輪郭】ツールを使用できるため、オリジナルな文字を作る時も便利です。

また、文字やオブジェクトをカーブに変換した後も【輪郭】ツールが使える為、今まで難しかったデザインも簡単に作れる様になります。

 

【輪郭】ツールを理解し、オリジナルなデザインを作ってみましょう。

 

それではまたね〜

*輪郭マイターに関しては、理解不足ですみませんでした。理解できたら追加します。

コメント