iPad版フィニティーデザイナー2の表示モード(ナビゲーター)の説明になります。
iPad版でアウトラインの確認が出来ないのかな? なんて思った事ありませんか。
アフィニティーデザイナー2でもアウトラインの確認もバージョンアップしました。
アウトラインの表示方法
表示モードを開くには,右のメニューの【ナビゲーター】から開きます。
(表示されている図形はサンプルですので、上手い下手は無しでお願いいたします)
表示モードにはいくつか用意されています。
下図は、メインビューモードを『アウトライン』で表示しています。
表示モードの種類
ベクター:(ベクトルビューモード)
描画されたオブジェクトは、デフォルトでベクトルとして表示されます。
オブジェクト(および適用されるエフェクト)が、常に滑らかなベクトルで表示されます。
ピクセル:(ピクセルビューモード)
個別のピクセルから構成されているように表示されます。
Retinaピクセル:(Retinaピクセルビューモード)
Retinaディスプレイおよび高DPIディスプレイで、デザインがどのように表示されるかを確認できます。
アウトライン:(アウトライン(ワイヤーフレーム)ビューモード)
ジェクトがパスのみとして表示されます(塗りつぶしや境界線なし)。
グループ化されたオブジェクトは、グループ化されていないオブジェクトと同じように簡単に選択する事が出来ます。
複雑なデザインの場合に使用すると、ロック解除またはロックされたオブジェクトを簡単に選択する事が出来ます。
X線:(ワイヤーフレームビューモード)
ページオブジェクトの塗りつぶし部の不透明度を下げた状態で表示されます。より複雑なデザインの場合、ズームインしたときに、より解釈しやすい表示にするためです。
細線:(細線ビューモード)
CADアプリが表示するのと同じようにすべての線は、細い線で表示されます。ズームレベルに関係なく、線の太さは無視されます。
用途にあわえて使用してみましょう。
分割ビューモード
2つの表示モードで確認できます。
上段の『メインビューモード』をベクター・下段の『分割ビューモード』をアウトラインに設定しています。
中心線の太い部分を左右にスライドすると分割の割合が変わります。
いろんな表示モードの組み合わせで、描画がスムーズに進みます。
ビューモードのオプション
ビューモードオプションは、2つのモードがあります。
グレースケールモード
ドキュメントをグレースケールで表示できます。コントラストやダイナミックレンジをより簡単に確認する場合に便利です。
エフェクトを非表示モード
ドキュメントに適用されたレイヤー効果が非表示で確認できます。
アートボードの回転 (参考)
描画中にアートボードを回転して使いたいと思った事はありませんか?
初期状態では、ロックされています。
回転やサイズの変更は、ロックを解除して2本指で回転して描画ができます。
直接数値入力も出来ますよ。どちらか好きな方でどうぞ!
アウトラインの表示方法 まとめ
iPadでアフィニティーデザイナー2を使っていますが、まだまだわからない事だらけです。
今まで表示モードは、ほとんど使っていませんでしたが、使って見ると便利です。
アウトラインの表示が理解できて、確認作業が楽になりました。
みなさんも是非使ってみて下さいね。
ipad版でイラスト作成がんばりましょう!
それではまたね〜
コメント