昔の機種はよくフレーズしてその度、再起動を行っていた経験があります。
最近の機種は優秀で、フレーズする事は殆どなくなりましたよね。技術の進化でしょうか!
でも、大事な場面で動作不安定になったり、タッチ動作が出来なくなったりした時、困ってしまいます。
そんな時、試したいのが再起動(または、強制再起動)です。
新機種の再起動方法も、古い機種のやり方から変わってしまいました。
いざと言う時の為に、「如何するんだっけ!!」とならない為にも覚えておきましょう。
iphoneの再起動方法
再起動方法は、電源をON/OFFして再起動する方法と、強制的に再起動する2つの方法があります。
機種ごとに再起動方法が違いますので、見ていきましょう。
i phone の電源をOFF / ONにする再起動 方法
簡単な不具合は、電源のON/OFFで改善される事があります。
まずは、この方法を試してみましょう。
これでも改善されない場合は、後で説明している強制再起動を試してみましょう。
i phone 10(X) , 11 , 12 , 13 , 14 の 再起動方法
- 音量調整ボタン(音量を上げるボタンまたは、音量を下げるボタン)どちらかとサイドボタンを同時に長押しし、【電源OFFスライダー】が表示されてら離します。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、(iPhone の右側にある) サイドボタンを Apple ロゴが表示されるまで長押しします。
i phone 6 , 7, 8 , SE(第2世代以降)の電源をOFF/ONにする再起動 方法
- スリープ/スリープ解除ボタンを【電源オフスライダ】が表示されるまで長押しします。
(SEの場合は、トップボタンを長押し) - スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、サイドボタンを Apple ロゴが表示されるまで長押しします。
(SEの場合は、トップボタンを長押し)
iPhoneを強制的に再起動する方法
iPhoneのタッチ動作が反応せず、上記の動作が出来ない場合は、強制的に再起動してみてください。
方法は簡単です。焦らずゆっくりやりましょう。
*強制再起動を行なっても、データー類は強制再起動する前の状態です。安心して下さい!
ただし、直前に操作していたデーターは保存されていない可能性があります。
iphone 10(X) , 11 , 12 , 13 , 14 の強制再起動方法
- 音量を上げるボタンを押してから素早く放します。
- 音量を下げるボタンを押してから素早く放します。
- サイドボタンを押さえたままにします。
- 【Appleロゴ】が表示されたら、サイドボタンを放します。
iPhone 8またはiPhone SE(第2世代以降)を強制的に再起動する
- 音量を上げるボタンを押して素早く放す。
- 音量を下げるボタンを押して素早く放す。
- サイドボタンを押さえたままにします。
- 【Appleロゴ】が表示されたら、ボタンを放します。
iPhone 7を強制的に再起動する
- 音量を下げるボタンとスリープ/スリープ解除ボタンの両方を同時に押さえたままにします。
- 【Appleロゴ】が表示されたら、両方のボタンを放します。
iPhone 6sまたはiPhone SE(第1世代)を強制的に再起動する
- スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンの両方を同時に押さえたままにします。
(SE第一世代の場合はトップボタンとホームボタンの両方を同時に押さえたままにします) - 【Appleロゴ】が表示されたら、両方のボタンを放します。
ipadの再起動方法
ipadも基本的には同じです。
下記方法を試してみて下さい。
iPad のON / OFFを切り替えて再起動を行う方法
Face IDまたはトップボタンにTouch IDを搭載したモデル
iPadにホームボタンがない機種は、次の操作を行います:
- iPadをオンにする:
トップボタンを【Appleロゴ】が表示されるまで押さえたままにします。 - iPadをオフにする:
トップボタンといずれかの音量ボタンを同時に押さえたままにします。 - スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで待ちます。
ホームボタンのあるモデル
- iPadをオンにする:
トップボタンを【Appleロゴ】が表示されるまで押さえたままにします。 - iPadをオフにする:
トップボタンを押さえたままにしてから、スライダをドラッグをします。
iPadを強制的に再起動する方法
Face IDまたはトップボタンにTouch IDを搭載したモデル
iPadにホームボタンがない機種は、次の操作を行います:
- トップボタンに最も近い音量ボタンを押してから素早く放します。
- トップボタンから最も遠い音量ボタンを押してから素早く放します。
- トップボタンを押さえたままにします。
- 【Appleロゴ】が表示されたら、トップボタンを放します。
ホームボタンのあるモデル
- トップボタンとホームボタンを同時に押さえたままにします。
- 【Appleロゴ】が表示されたら、両方のボタンを放します。
iPhone・ipadの再起動方法まとめ
再起動方法は、如何だったでしょうか?
状態は、改善できたでしょうか。
問題があった時しか操作しない為、いざと言う時に困ってしまいます。
是非一度は、問題がなくとも再起動方法/強制再起動方法を、練習しておく事をお勧め致します。
この強制再起動を行なっても改善しない場合は、<iphoneサポート> へ連絡しましょう。
Apple サポートセンターお問い合わせ先:Tel:0120-277-535
営業時間:(月)~(金) 曜日は9:00~19:00 / 土日祝は9:00~17:00
コメント