ipadを使用し、AFFINITY Designerで図形(描画)の結合や分解を簡単に作る事が出来ます。
四角や丸などを一つのオブジェクトとして作ったり、バラバラに分解する時の方法を簡単に説明いたします。
基本を知っていれば、応用はいくらでも可能です。
iPad AFFINITY Designer オブジェクトの複合と分解
ipad版AFFINITY Designerでオブジェクトの複合・分解は4種類の方法があります。
【追加】【減算】【交差】【分割】の4つと【排他的論理和】があります。
【排他的論理和】については、別のページで説明していますのでここでは省略します。
オブジェクトの【追加】
2つのオブジェクトを選択し、画面上部の『…』編集を開き『ジオメトリ』の【追加】を選択します。
2つのオブジェクトのオーバーラップしている所が一つになり、2つのオブジェクトが1つのオブジェクトに出来ます。
*カラーは、下部オブジェクトの色が選択されます。
画面左側の移動ツールやノードツールを使って自由に変形する事が出来ます。
オブジェクトの【減算】
2つのオブジェクトを選択し、画面上部の『…』編集を開き『ジオメトリ』の【減算】を選択します。
ここでは、選択した上部オブジェクトと下部オブジェクト(レイヤー)がオーバーラップしている部分の下部オブジェクトの一部が削除されます。
*カラーは、下部オブジェクトの色が選択されます。
画面左側の移動ツールやノードツールを使って自由に変形する事が出来ます。
オブジェクトの【交差】
2つのオブジェクトを選択し、画面上部の『…』編集を開き『ジオメトリ』の【減算】を選択します。
ここでは、選択したオブジェクトがオーバーラップしている部分だけを取り出し、新しいオブジェクトを作ります。
*カラーは、下部オブジェクトの色が選択されます。
画面左側の移動ツールやノードツールを使って自由に変形する事が出来ます。
オブジェクトの【分割】
2つのオブジェクトを選択し、画面上部の『…』編集を開き『ジオメトリ』の【減算】を選択します。
ここでは、選択したオブジェクトを上部オブジェクト部分とオーバーラップ部分と下部オブジェクト部分に分解して、個々のオブジェクトに分解します。
*オーバーラップ部分のカラーは、上部オブジェクトの色が選択されます。
画面左側の移動ツールやノードツールを使って自由に変形する事が出来ます。
4つの編集の結果はこの様になります。↓
オブジェクトの複合と分解 まとめ
オブジェクトの複合と分解の【追加】【減算】【交差】【分割】の4つをマスターする事で、デザインの幅が広がります。
操作は簡単ですので、どの様に結合、分解するのか?を理解しましょう。
カラーの採用される方法も理解しているといろんな図形を作る時に便利です。
いろんな図形を作って遊んでみましょう。
コメント